top of page



富田林市人権協議会ニュース第17号を発行しました!
皆さん、こんにちは!富田林市人権協議会です。 この度、私たちの活動と地域の人権意識向上に役立つ情報をお届けする「人権協ニュース」の第17号を発行いたしました。今号では、注目の取り組みとして、NPO法人きんきうぇぶの紹介や就労支援講座の実施報告を特集しています。...
富田林市人権協
6 日前読了時間: 1分
閲覧数:35回
0件のコメント


就労支援講座「ゲームで始めるプログラミング講座」を開催しました!
皆さん、こんにちは!富田林市人権協議会です。 2月4日にTONPAL(多文化共生・人権プラザ)にて、就労支援講座「ゲームで始めるプログラミング講座」を開催しました。 本講座には、プログラミング初心者を中心とした地域の方々が参加されました。参加者たちは、...
富田林市人権協
2月7日読了時間: 1分
閲覧数:12回
0件のコメント

ゲームで始めるプログラミング講座開催のお知らせ
皆さん、おはようございます!富田林市人権協議会です。 当協議会では、就労支援を目的とした「ゲームで始めるプログラミング講座」を開催します。 プログラミングに興味がある方や、これから学びたいと思っている方にぴったりの内容です。ゲームを通じて楽しく学びながら、プログラミングの基...
富田林市人権協
1月8日読了時間: 1分
閲覧数:17回
0件のコメント


新年のご挨拶
謹んで新春のお慶びを申し上げます。 旧年中は、当協議会の活動に対し、皆さまからのご支援、ご協力を賜り、心より感謝申し上げます。2025年も引き続き、地域社会における人権の尊重と平等の実現に向けて、様々な取り組みを進めてまいります。...
富田林市人権協
1月7日読了時間: 1分
閲覧数:19回
0件のコメント


2024年の感謝を込めて
皆さまへ 今年も残すところわずかとなりました。日頃より、一般社団法人富田林市人権協議会へのご支援、ご協力を賜り、心より感謝申し上げます。 今年は、様々な社会課題に対する意識が高まり、人権尊重の大切さを再確認する一年となりました。私たちの取り組みにおいても、地域の皆さまととも...
富田林市人権協
2024年12月25日読了時間: 1分
閲覧数:20回
0件のコメント


富田林市人権協議会ニュース第16号を発行しました!
皆さん、こんにちは!富田林市人権協議会です。 この度、私たちの活動と地域の人権意識向上に役立つ情報をお届けする「人権協ニュース」の第16号を発行いたしました。今号では、富田林地区保護司会や2024年度「生きるための人権連続講座」の実施報告など、注目の取り組みを特集しています...
富田林市人権協
2024年12月13日読了時間: 2分
閲覧数:12回
0件のコメント
第41回 部落解放富田林教育・人権研究集会のご案内
皆さん、こんにちは!富田林市人権協議会です。 明日、 11月23日(土)9:30~ 当協議会事務局にて「 第41回部落解放富田林教育・人権研究集会 」を開催いたします。 今回の研究集会では、3つの分科会を通じて、教育や人権に関する多様なテーマに深く向き合います。それぞれが示...
富田林市人権協
2024年11月22日読了時間: 1分
閲覧数:15回
0件のコメント


第4回 新小校区まち歩きスタンプラリー開催のお知らせ!
こんにちは、富田林市人権協議会です! 来たる 11月24日(日)10時~13時 に、地域の魅力を楽しみながら発見できる 「第4回 新小校区まち歩きスタンプラリー」 を開催します。 今回のイベントでは、 3か所以上のスタンプ を集めていただいた方は、...
富田林市人権協
2024年11月19日読了時間: 1分
閲覧数:11回
0件のコメント


生きるための人権連続講座開催のお知らせ
皆さん、こんにちは!富田林市人権協議会です。 この度、富田林市立多文化共生・人権プラザ(TONPAL)にて、以下のテーマで全4回の人権連続講座を開催します。各回で多様な人権の視点について学び、理解を深める貴重な機会です。 1. ネット上の差別と差別されない権利について ...
富田林市人権協
2024年9月18日読了時間: 2分
閲覧数:177回
0件のコメント


シンポジウム「貧困と向かい合うvol.3」を開催しました!
皆さん、こんにちは!富田林市人権協議会です。 8月27日に富田林市立多文化共生・人権プラザにて、シンポジウム「貧困に向かい合うvol.3」~学校と福祉~を開催しました。本シンポジウムには、合計45名が参加し、教育現場と福祉の連携について熱心な議論が交わされました。...
富田林市人権協
2024年8月30日読了時間: 1分
閲覧数:37回
0件のコメント

人権協ニュース第15号を発行しました!
皆さん、こんにちは!富田林市人権協議会です。 この度、私たちの活動と地域の人権向上に貢献する情報をお届けする「富田林市人権協議会ニュース」の第15号を発行いたしました。今号では、富田林市企業人権協議会の活動や、シンポジウム「貧困に向かい合うvol.3 学校と福祉」の開催案内...
富田林市人権協
2024年8月8日読了時間: 1分
閲覧数:57回
0件のコメント

夏の夕べ 2024 ~バンド演奏と楽しい出店~
皆さん、こんにちは!富田林市人権協議会です。 8月3日にみどり保育園の園庭にて地域の夏まつり「夏の夕べ」が開催されました。多くの地域住民が参加し、楽しいひとときを過ごしました。 オープニングでは、中学生学習支援活動「陽だまり」の卒業生によるバンド演奏が披露され、素晴らしい演...
富田林市人権協
2024年8月7日読了時間: 1分
閲覧数:24回
0件のコメント


わかぎゑふさん講演会開催のお知らせ
皆さん、こんにちは!富田林市人権協議会です。 この度、富田林市立多文化共生・人権プラザ(TONPAL)のオープニングイベントとして、わかぎゑふさんをお迎えして講演会を開催いたします。わかぎゑふさんは、演劇界で活躍する脚本家・演出家であり、豊富な経験と深い洞察力を持つ方です。...
富田林市人権協
2024年6月25日読了時間: 1分
閲覧数:72回
0件のコメント


第5回社員総会を開催しました!
皆さん、こんにちは! 富田林市人権協議会です。 6月21日に富田林市立多文化共生・人権プラザにて第5回社員総会を開催しました。正会員および関係者のご参加により、無事に総会を終了することができました。 総会終了後には、「これからの多文化共生・人権プラザの活用」についての意見交...
富田林市人権協
2024年6月24日読了時間: 1分
閲覧数:50回
0件のコメント


子どもたちが喜志の田んぼで奇跡の復興米を田植え!
皆さん、こんにちは!富田林市人権協議会です。 今日は、6月2日に喜志の田んぼで行われた「ふれあいまつり」奇跡の復興米応援イベントについて報告します。 普段、子ども食堂に参加している子どもたちが楽しい体験をしてきました。最近ではあまり見る機会が減ったカエルを見つけると、みんな...
富田林市人権協
2024年6月3日読了時間: 1分
閲覧数:59回
0件のコメント

休眠預金活用事業サイトで「I♡新小校区福祉プロジェクト」が紹介
皆さん、こんにちは!富田林市人権協議会です。 この度、JIANPIAの休眠預金活用事業サイトで、地域福祉に貢献する取り組みである「I♡新小校区福祉プロジェクト」が紹介されました。 このプロジェクトは、富田林市の地域社会における福祉の向上をめざして展開されています。地域の課題...
富田林市人権協
2024年5月27日読了時間: 1分
閲覧数:50回
0件のコメント


2023年度学習支援事業報告書完成のお知らせ
こんにちは、富田林市人権協議会です。 この度、学習支援事業に関する2023年度の報告書が完成いたしました。 2023年度、当協議会は地域内の学習支援を強化し、教育の格差解消に向けた取り組みを積極的に推進してまいりました。この報告書では、実施したプログラムの概要や参加者の声、...
富田林市人権協
2024年5月23日読了時間: 1分
閲覧数:54回
0件のコメント


人権協ニュース第14号を発行しました!
こんにちは、富田林市人権協議会です。この度、私たちの活動と地域の人権向上に貢献する情報をお届けする「富田林市人権協議会ニュース」の第14号を発行いたしました。今号では、富田林市立第一中学校の人権サークルの活動や、地域版フードバンク「つながりフードサポートセンター(仮称)」の...
富田林市人権協
2024年5月7日読了時間: 1分
閲覧数:63回
0件のコメント
「新しい拠点への移転をご報告」
皆さん、こんにちは! 富田林市人権協議会です。長らくお世話になった市立人権文化センターから、新たなステージへと移転することができ、嬉しいご報告があります。 新拠点:市立多文化共生・人権プラザ 4月を迎えるにあたり、私たちは新たな拠点への引っ越しを果たしました。これからは「市...
富田林市人権協
2024年3月27日読了時間: 2分
閲覧数:127回
0件のコメント

bottom of page