top of page
検索

富田林市人権協議会ニュース第16号を発行しました!

  • 富田林市人権協
  • 2024年12月13日
  • 読了時間: 2分

更新日:2024年12月16日



皆さん、こんにちは!富田林市人権協議会です。

この度、私たちの活動と地域の人権意識向上に役立つ情報をお届けする「人権協ニュース」の第16号を発行いたしました。今号では、富田林地区保護司会や2024年度「生きるための人権連続講座」の実施報告など、注目の取り組みを特集しています。


特 集: 富田林地区保護司会 

保護司とは、犯罪や非行をした人たちが更生し、社会復帰をめざすためにサポートを行う国家公務員としてのボランティアです。今号では、保護司が行う日常的な面接や、生活環境の整備支援、就労のサポートなど具体的な活動内容をご紹介。

 

報 告: 2024年度「生きるための人権連続講座」 

本年度の「生きるための人権連続講座」は、地域の皆さまとともに現代の人権課題に向き合うため、全4回にわたり開催されました。それぞれの講座の概要は以下の通りです。


1.   ネット差別と差別されない権利 

インターネット上での誹謗中傷や差別的表現が深刻化する中、被害者を守るための法制度や、発信者としての責任を考えました。


2.   アフリカでこども食堂

アフリカで実践されたこども食堂を紹介し、地域と国際社会をつなぐ活動の可能性を学びました。


3.   こどもと一緒にまちづくり

子どもの声を反映した地域づくりや、子どもの権利条例の重要性について事例を交えながら議論しました。


4.   働く者たちの歴史と今

労働者の権利獲得に向けた歴史的な運動や、現代における働く環境の課題について掘り下げました。



いずれの講座も参加者同士の意見交換が活発に行われ、さまざまな視点から学びを深める貴重な機会となりました。

 

これらの記事を通じて、人権協ニュースは富田林市における人権の理解と尊重を一層深めることをめざしています。ぜひ最新号を手に取って、詳細をご覧ください。

 
 
 

Comments


©2024 (一社)富田林市人権協議会。Wix.com で作成されました。

bottom of page