
講座・イベント一覧
富田林市人権協議会では、人権連続講座や、映画上映会、就労支援講座など、年間を通して多様な人権に関する学びや取り組みを行っています。
どなたでも参加できる内容から、専門的な学びまで幅広く用意しています。
人権連続講座「医療・福祉現場×人権」

このたび一般社団法人富田林市人権協議会では、医療や福祉現場に携わる方々をはじめ、多様な背景を持つ人と関わる立場にある市民の皆さんに向けて、下記のとおり人権連続講座を開催いたします。
本講座では「医療・福祉現場×人権」をテーマに、基礎から専門的な課題まで幅広く取り上げる予定です。
第1回
人権連続講座 第1回 中止のお知らせとお詫び
平素より、一般社団法人富田林市人権協議会の活動にご理解とご協力を賜り、誠にありがとうございます。
このたび、10月14日(火)に開催を予定しておりました
「人権連続講座 第1回【人権総論・部落問題入門】」につきまして、
主催側の都合により、やむを得ず中止とさせていただくこととなりました。
ご参加をお申し込みいただいた皆さま、ならびにご協力をいただいていた関係者の皆さまには、
ご迷惑をおかけいたしますこと、心よりお詫び申し上げます。
なお、第2回および第3回の講座は予定どおり開催いたします。
引き続きご参加・ご関心を賜りますよう、お願い申し上げます。
今後とも、当協議会の活動へのご理解とご支援をよろしくお願いいたします。
一般社団法人 富田林市人権協議会
代表理事 坂本 信行
第2回
第3回
■会 場 : 富田林市立多文化共生・人権プラザ (TONPAL) 3階 会議室AB
■参加費 : 各1回ごと 500円
第1回~3回通し 1,000円 (人権協議会賛助会員 800円、正会員 600円)
■参加形式: 会場参加 または 後日オンライン視聴
■申し込み: お申込みは各講座の3日前まで
申込は電話もしくは予約フォームからお願いします
TEL:0721-24-3700(一般社団法人富田林市人権協議会)
【主催】
一般社団法人富田林市人権協議会
上 映会「コルチャック先生」

富田林寺内町シネマプラスと共催で、「子どもの権利」をテーマとした映画上映会を開催いたします。映画鑑賞と写真展を通じて、子どもたちの人権や未来について考える機会としていただければ幸いです。
【開催概要】
■場 所: 富田林市立多文化共生・人権プラザ (TONPAL) 3階 会議室AB
■参加費: 1,000円
※11/8~11/16に協力店舗を利用されたレシートを受付時にご提示いただくと100円割引
協力店舗の詳細は第9回富田林寺内町シネマプラス映画祭をご覧ください。
【共催】
一般社団法人富田林市人権協議会、寺内町シネマプラス映画祭実行委員会
第5回新堂小学校区まち歩きスタンプラリー
~♡私の居場所 新小校区♡~


本年度のスタンプラリーのチラシが完成しました。富田林市人権協議会で配布開始しました。
※町会や学校、校区内の公共施設(公民館、児童館など)を通じて順次配布してまいります。
新堂小学校区では、2021年から毎年「まち歩きスタンプラリー」を開催しており、年を追うごとに参加者が増え、地域に親しまれる恒例のイベントとして定着してきました。
今回は、スタンプラリー終了後(後日)に「写真で紹介 私の居場所」をテーマとした写真展をTONPALで開催し、より多くの方が気軽に楽しめるよう工夫を重ねて取り組みます。地域の魅力を再発見しながら、子どもから高齢者まで世代をこえて交流できる機会としたいと考えています。
本イベントを通して、校区内の住民同士の絆を深め、誰もが大切にされ、安心して暮らせるあたたかいまちづくりの一歩となることをめざします。
【開催概要】
■目 的 :
1.誰もが参加できる地域イベントを開催し、住民の交流を進める
2.地域のつながりを広げ、住民が地域の良さを再発見する
3.新堂小学校区内の町会や団体、施設などの交流と連携を図る
4.校区交流会議をはじめとする地域団体の活動を多くの人に知ってもらう
5.地域のボランティアスタッフの新たな担い手を発掘する
■日 時 :2025年11月22日(土) 10:00~13:00
※雨天決行
■スポット(場所):
・TONPAL (本部) → 若松町一丁目
・関西スーパー 富田林駅前店 → 若松町一丁目
・新堂小学校・体育館前 → 若松町四丁目
・ウエルシア 富田林若松店 → 若松町西
・府営清水住宅 北集会所 → 清水町
・コープ 富田林店 → 中野町
・府営緑ヶ丘住宅 集会所 → 緑ヶ丘町
・サンプラザ 富田林店 → 富田林町
【主催】
新堂小校区交流会議
第42回 部落解放富田林教育・人権研究集会
現代社会においてもなお、部落差別は根強く存在しています。差別の実態やその背景にある歴史を知ること、そして偏見や無理解にどう向き合うのかを考えることは、誰もが人間らしく生きる社会をつくるうえで欠かせません。
本集会では、部落差別の「いま」に焦点を当て、現代における人権課題としてどう捉え、どう学び続けていくべきかを考えます。
知ることから始まる、差別のない社会づくり。ぜひこの機会にご参加ください。
【開催概要】
■場 所 : レインボーホール(富田林市市民会館)・1階中ホール
近鉄南大阪線 [喜志駅]から徒歩10分
Googleマップはこちら
※駐車場には限りがございます。公共交通機関のご利用をお願いします。
■集会形式: 全体会
■参加費 : 1,000円(当日・受付にて徴収)
■手話通訳: あり
■託児保育: あり(無料・要予約):1週間前までに申し込みをお願いします
■申し込み: お申し込みは10月20日(月)9:00から12月5日(金)17:00までの予定です
申し込みは電話もしくは予約フォームからお願いします
TEL:0721-24-3700(一般社団法人 富田林市人権協議会)
予約フォームはこちら
【主催】
部落解放富田林教育・人権研究集会実行委員会
特殊詐欺の手口と予防法~あなたがだまされないために~

この講座では、最近増えている特殊詐欺の手口やだまされやすい状況をわかりやすく解説します。典型的な手口や家族・自分のお金を守るための具体的な予防法も学べます。
【開催概要】
■参加費 : 無料
■申し込み: 当日まで受付可能(先着順)
申し込みは電話もしくは予約フォームからお願いします
TEL:0721-24-3700(一般社団法人富田林市人権協議会)
予約フォームはこちら※講座は終了しました
【共催】
一般社団法人 富田林市人権協議会、富田林市営住宅管理センター
